福祉事業型「専攻科」 エコールKOBE

☆1年生 エコール新喜劇練習☆

1学年担当 エコールKOBE林田です。

9月16日(土)に行われる「ふれあいまつり」で披露する、新喜劇の練習の様子をご紹介します!

配役や台本も決まって(ほとんどアドリブですが。。。。)きました。

最初は、イスに座って台本読みから始めます。
「次誰~?」のような感じで自分の役を確認していきます。
CIMG3295 (400x300)

次は、立ち稽古に入ります。舞台やお客さんを意識していきます。
CIMG3297 (400x300)

そうするうちに、広い舞台を使って動きを付けていきます。
CIMG3300 (400x300)

そして、台本を見ないようにして、ほぼ毎回違うアドリブが飛び交う新喜劇が出来上がって行くのです!!

9月16日(土)のふれあいまつりのエコール新喜劇をお楽しみに!!

PageTop

☆1年生  新喜劇練習始まりました☆

エコールKOBE1学年担当林田です☆

みんなが楽しみにしていた新喜劇の練習がついに始まりました!

第1回目は、みんなのニックネームを決めました。
自分で、呼んでほしいニックネームを何個かみんなの前で発表し、みんなに選んでもらいます。
ニックネームには、
「エドワード」「山ピー」「魔法使いサンタ」等々。。。
とっても面白いニックネームが決まりました♪
DSC_1572 (400x225)

ニックネームが決まったら、天丼喜劇をします。
天丼とは!?意味は学生に聞いてくださいね☆

ラーメン屋の店主やお客が椅子に座ってくつろいでいると、そこに刃物を持ったやくざが借金の取り立てに!!!
刃物は、今日の為に持ってきた学生の小道具です。。。
DSC_1577 (400x225)

こちらは役を交代して、再度天丼喜劇。
今度のやくざは、お年寄りの設定だそうです。。。
学生の発想には本当に驚かされます。
ちなみに椅子に座っているのが、ラーメン屋さんのお客さんです。
やくざ役ではありませんよ。。。
DSC_1579 (400x225)

最後は、お約束の大コケで「なんでやねん!ちゃんちゃん♪」
DSC_1581 (1) (400x225)

練習が進むにつれて、台本が出来上がっていきます。
でもその台本も結構アドリブだらけ。
学生たちの個性をかなり引き出してくれる新喜劇となっています。
9月16日(土)のふれあいまつりで1年生は新喜劇を発表します。
お楽しみに!!

PageTop

☆WAPふれあいまつり☆

一学年担当 林田です♪

「WAPふれあいまつり」を成功させるために1ヶ月以上前から
●喫茶係
●販売係
●受付係
●展示係
●記録係
●まとめの実行委員
と各班に分かれ準備を進めてきました。

喫茶係は、飲み物を提供します。
何が売れ筋なのか、何を用意するのか等、話し合い準備します。
CIMG0041 (400x300)

当日は、売り子さん(学生)が良かったのか、かなりたくさん売れました!(写真では、お客さんが写っていませんが・・・。)
034 (400x267)

次は、受付係です。
出身校の先生にお手紙を書いてご案内用紙も用意しています。
CIMG0037 (400x300)

看板づくりも受付係のお仕事です。
CIMG0262 (400x300)

当日は、立派な看板の前でみんなで受付をすることができました!
(400x267).jpg

販売係も頑張りました。
入念な打ち合わせを重ね、値段をいくらにするのか、売れる戦略は何か!?を話し合い。
126 (400x300)

当日は、お客さんが多数来られ、
(400x267) (2)

笑いがこみ上げてます。
IMG_3400 (400x300)

そして、緊張のエコール新喜劇!
初代店長や2代目店長も出演してくれ、笑顔の絶えない会場となりました!
IMG_3421 (400x300)

午後からは、専攻科交流会があり、エコールの代表がエコールの紹介をしてくれました。
IMG_3452 (400x300)

準備から全て自分たちで行ったWAPふれあいまつり。
学生の想像力や実行力のお陰で大成功でした!

PageTop

新喜劇の稽古が始まりました!!

1年生にとって初めての新喜劇\(^o^)/


まずは、恒例のニックネーム決めから♪
3つの候補を挙げて学生みんなで決めて行きます☆

P1140696 (400x300)


P1140706 (400x300)

砂川先生とのやり取りでみんな笑顔に・・・


ユニークな??個性溢れるニックネームも決まり、
9月12日に行われるWAPふれあいまつりに向けて、
これから8回の新喜劇の稽古が行われます(*^_^*)


どんなストーリーになるのか、今から楽しみです


放課後に3月に卒業した学生がなぜか続々と・・・

P1140711 (400x300)

久しぶりに会うと、ひとまわりお兄さん、お姉さんの顔してますね

1年担当:常信でした

PageTop

初☆稽古

やってきました!!1年生の新喜劇♪
新喜劇が出たくてたまらない学生もいれば、新喜劇なんてしたくないです・・・という学生。
様々な思いで迎えた記念すべき初稽古です。
脚本家の砂川先生にさっそく漫才を見てもらった学生たちもいました。

いつも初稽古のときには、ニックネームを決めます。
自分が呼ばれたいニックネームを学生たちが自分で考えます。

P1020696 (400x300)
2つから3つのニックネーム候補を考えます。
昔からのニックネームや好きな芸能人の名前などどんなものでも自由です!
IMG_0591 (400x300)

IMG_0625 (400x300)
なぜ、この呼ばれ方がいいのか話をしてから、みんなで手を挙げて決めます。
IMG_0627 (400x300)

IMG_0631 (400x300)
自分の呼ばれたいニックネームにならない学生もいましたが、
自分がイメージしている自分と他の人から見た自分のイメージの違い…
そのギャップが見えてしまうんですが、そこも認めて新しい自分を発見しようという
大事なニックネームきめでした。

次に、天丼喜劇です。
台本がないのに学生たちのアドリブが輝いていました。
IMG_0634 (400x300)
P1020721 (400x300)

次回の稽古では、役が増えて多くの人と関わりながらの劇です。
新喜劇を通して学生たちがどのように変わってくれるのか楽しみです。

今日は、ずっと爆笑しっぱなしでお手本の天丼喜劇でも本気で取り組んでしまった1年生担当の酒井でした。

PageTop