福祉事業型「専攻科」 エコールKOBE

☆1年生 土曜登校 ボーリングチーム☆

1年生にとって初めての土曜登校が4月22日にありました。
今回の土曜登校は
〇カラオケ
〇シネマ(エコールでDVDをプロジェクターの大画面で見る👀)
〇ボーリング
に分かれました。
今回は、ボーリングの様子をお伝えします。

いつも行っているエコール近くのボーリング場がいっぱいで予約がとれなかったので、今回は少し歩いてお隣の駅の近くのボーリング場へ。春のいいお天気の中、のんびりと歩いて行きました。
CIMG2306 (300x400)

到着後、チームに分かれて受付をします。
CIMG2309 (400x300)

受付が終わったら、自分の靴のサイズを確認して、靴を借ります。
CIMG2311 (400x300)

靴を借りたら、ボールもチョイス。
「私はキッズ!」と自分のちょうどいい重さをよく知っています。
CIMG2312 (400x300)

準備が整ったら、早速プレイ開始!
CIMG2318 (400x300)

あれ?さっきボール選んでた時と服装が違う?
そうなんです。ボーリング仕様に途中で着替えていました(^^♪
やる気に満ち溢れています☆
CIMG2317 (400x300)

やる気に満ち溢れすぎて、ボールがバウンドし、溝に引っかかってしまい店員さんに取ってもらいました。
CIMG2325 (400x300)

                  ↓
CIMG2327 (400x300)

こちらは、いいフォームですねぇ♪
CIMG2335 (400x300)

ストライク!!イエーイ!
CIMG2331 (400x300)

と、思いっきりボーリングを楽しみ、お金を払い、エコールへ戻りました。
CIMG2339 (400x300)

2ゲーム程しましたが、みんなとっても上手で家族でよく行きます。と教えてくれました。
これからは、お友達同士でも楽しんでもらえるといいな~♪と感じた1年生担当林田でした。

PageTop

5/28土曜登校

エコールKOBEの清田です。

5/28は、土曜登校の日でした。

今回は、シネマ班、カラオケ班、ゲーセン班の3つに分かれました。

ゲーセン班は三宮のラウンドワンへ行きました。
今回は、景品をとれた子が多かったです。
IMG_5420 (240x320)
IMG_5426 (240x320)
IMG_5427 (240x320)

太鼓の達人で遊んでいる子もいました。
IMG_5430 (240x320)


シネマ班は、「ドラえもん」「アナと雪の女王」「ポケモン」の映画をそれぞれみたそうです。

カラオケ班はどうだったのかな。

以上、2年生担当の清田でした。

PageTop

神戸まつり

エコールKOBEの清田です。

5月14日(土)、神戸まつりに参加しました。

P1070472 (400x300)

ラムネを飲みながら、うどんを食べたり
P1070469 (400x300)

からあげやチキンを食べたり
P1070476 (300x400)

かき氷を食べたり
P1070464 (400x300)

お面をかぶったり
P1070467 (400x300)

サッカーのゲームをしたり
P1070482 (400x300)


長田区のマスコットキャラクター「なぁタン」に会いにいったり
P1070490 (400x300)


学生たちはそれぞれで楽しんでいたようです。

朝は少し寒かったので、かき氷なんてと思っていました私も、お昼頃からだんだん暑くなってきて
かき氷を食べてしまいました。
みんなでお祭りに参加できて楽しかったです。

以上、2年生担当の清田でした。

PageTop

4月23日の土曜登校

エコールkobeの清田です。
4月から新しくエコールkobeに仲間入りしました。
よろしくお願いします!

さて、今回の土曜登校では、カラオケ、テレビゲーム、野球の3つのグループに分かれて、それぞれ活動を行いました。


まずは、カラオケ組です。
P1070219 (400x300)


テレビゲーム組は、wiiをしました。みんな画面に夢中です。
CIMG0005 (400x300)


そして最後に野球組です。公園を3つ回ってようやく場所が確保できたようです。
IMG_0545 (400x300)

IMG_0607 (400x300)

IMG_0547 (400x300)

IMG_0550 (400x300)

IMG_0632 (400x300)


1年生は今回が初めての土曜登校でしたが、2年生と一緒に楽しんでいたようです。
次回の土曜登校は、何をするのでしょうか。楽しみにしております。

PageTop

☆阪神淡路大震災について学ぼう☆

謹んで初春のお慶びを申し上げます。

年が明け、エコールKOBEも1月4日よりスタートさせていただき、学生たちの明るい声が新長田に響き渡っています!

今日の土曜登校は、明日で21年目を迎える「阪神淡路大震災」について学びました。
まだ生まれていない学生。まずは、新長田のあの時の様子をスライドや語りで学びます。
DSCN2853 (400x300)

自分たちが今いる場所の昔の様子に驚きを隠せない様子でした。
DSCN2856 (400x300)

次に防災の意識を高めるため、防災カバンを作成します。
たくさんのカードの中から自分の必要なものを12個選びます。
DSCN2865 (400x300)

あれもこれも必要だな。と悩んでいました。
DSCN2863 (400x300)

個人個人の大切なものが違いますので、どれも正解です。
DSCN2864 (400x300)

次は、防災バケツリレーです。
何分で水を運べるか、挑戦です!
二回行い、二回目はタイムが伸びます。ここで訓練の必要性を再確認しました。
DSCN2873 (400x300)

最後にエコールからの避難場所に移動です。
いつもは通らない非常口から今日は出てみます。
DSCN2876 (400x300)

近くの公園と中学校まで歩きました。
DSCN2883 (400x300)

これで避難経路もばっちりです!!

あれから21年。少しでも学生たちに震災を伝えていき、
さらに前向きにみんなで災害について考えて行けるいい機会になったと思います。

最後になりましたが、
2年生はあと3ヶ月で卒業。
1年生は先輩となります。
学生たちも心新たに新年を迎え、顔つきも少し変わったように思います。
そんな学生たちと今年も一生懸命歩んで行きたいと思います!
今年もエコールKOBEをどうぞよろしくお願い致します。

1学年担当 林田でした。

PageTop