福祉事業型「専攻科」 エコールKOBE

働くことについて

エコールKOBEの清田です。

5月27日(金)に、神戸市北部地域障害者就労推進センター長の富田さんが講師として、
働くことについて講義をしてくださいました。

富田さんの講義では、
・働くところはたくさんあること
・あいさつをしっかりすること
・連絡をちゃんとすること
・信頼を得ること

について、お話をしていただきました。

CIMG0214 (400x300)

働くことってどんなこと?のお話しをしているところです。
CIMG0215 (400x300)


そして今週、2年生は進路個別懇談会をしています。
エコールを卒業してから、どこへ行くのかをこれから決めていきます。

それぞれが、自分に合ったところを見つけてほしいなと思います。

以上、2年生担当の清田でした。

PageTop

今日のエコール☆

2年生がグアムに行っている間、1年生はお留守番です☆

この3日間、
「今頃、2年生何してるかな~??」
「2年生いないと寂しい・・・」

って何度も聞こえてきました。

1年生は、3日間 『HR』という講義で過ごしました。

中身は・・・

20160225_110427。 (400x225)
トランプ

20160225_110407 (400x254)
こちらは・・・将棋☆


これは、休み時間ではありません(^-^)/

【2年生がグアム行ってる間、1年生は何して過ごしたい??】
の問いかけに、

「トランプしたい!」
「将棋したい!」
「ボクシングのスパーリングしたい!」
「映画のDVD借りて、観たい!」
「外食行きたい!」
「持参かいいです!!」
と、様々な意見が

学生たちに自分だけの3日間の時間割を考えてもらいました。

今日のお昼は、
「持参グループ」
「新長田で外食グループ」
「電車に乗って外食グループ」
の3グループに分かれました♪

P1200864 (400x267)
電車グループは、1駅移動し、ラーメン屋さんへ☆

P1200871 (400x267)
カウンターでずらーっと1列並びました(´∀`*)




そして・・・
教室に戻り・・・


何やらこそこそ。。

P1200877 (400x267)
2年生ドッキリ作戦?!?

学生からの発案で仲間に呼びかけて・・・
2年生が使う教室で書き書き


素敵な光景でした♪

常信でした

PageTop

☆創作活動☆

エコールKOBE 林田です。

今回は、一学年の創作活動の様子第二弾!をお伝え致します。
前回6月ぐらいにご紹介させていただいており、その時より作品も成長してきています!

まずは、卓上組。
今時の学生は、創作活動さえも携帯を使いこなします。
携帯で描きたい画像を検索したらー
DSCN2204 (300x400)

はい!出来上がり!色も形もバッチリです!
DSCN2225 (300x400)

こちらも黙々と定規を駆使して、作品づくりに没頭しています。
なにが出来上がる?
DSCN2218 (400x300)

なんとロゴが出来上がりました。まるで本物。。。
DSCN2219 (400x300)

笑顔が素敵なこちらの学生は、なにやら何色もクレヨンを使って~
DSCN2199 (300x400)

出来上がり~!まるでピカソです!!
DSCN2220 (400x300)

ではでは、こちらは~。なにやら細かい絵のようですが、、、
DSCN2208 (300x400)

色塗り☆しかも全面!根気のいる作業です。でも出来上がる楽しみが半端ないですね!
DSCN2223 (400x300)

彼が持っているのは?お弁当箱??もしかして早弁!?
DSCN2216 (300x400)

いえいえ。安心してください!作ってますよ!
そうです。ペーパークラフトのお弁当でした!
DSCN2217 (400x300)

ここからは、「机じゃ狭い!僕の創作意欲は、卓上では収まらないんだ!!」
と言ったかどうかはさておき、机を飛び出した組です。

彼は、お寿司のイクラが出来ました!すごいこぼれイクラです!!
DSCN2198 (300x400)

彼は、パズルを作成中。
端っこから攻めており、少しづつ真ん中に広がっています。
DSCN2200 (400x300)

ここは、二人の共同作業です。
電車好きの二人。仲良く「こーしよ」「あーしよー」と製作中。
DSCN2212 (400x300)

前回はこんなのが出来上がっていました☆
中を見ると実は、つり革もついているんですよ♪
DSCN2213 (400x300)

前回ご紹介させていただいた時よりも、作品も成長しており、益々今後が楽しみだなと感じた林田でした!

PageTop

調理&働くこと(2年生)

暑い日が続きます。
今週は2年生の半分ほどの学生は実習に行ってました。
エコールに来ている学生は一番少なくて3名という人数にもなっていました…
すこし寂しくも感じる一週間ですが、実習に行っている学生たちも
頑張っていると聞いて安心しています。

今週は調理週でした。
メニューは
・豆腐ハンバーグ
・ポテトサラダ
・桃ゼリー
という盛り盛りたくさんのメニューです。

IMG_2748 (400x300)
IMG_2750 (400x300)
IMG_2754 (400x300)
IMG_2760 (300x400)

いつもの人材支援センターではなくエコールの事務所でしました。

美味しくできてよかったです。


今日のPMの講義は、働くことでした。
いつもなら実習の報告会などするのですが、
人数も少なかったので報告会などではなく
普段は時間がなくてなかなかできない備品チェックをしました。

IMG_2772 (400x300)
IMG_2770 (400x300)
IMG_2771 (400x300)

みんなすごく張り切ってしてくれました。

実習体験のような講義になりました。


来週からも実習に行く学生が多いので頑張ってほしいです。

今日で7月も終わり!もうすでに日焼けしまくりの2年生担当の酒井でした。



PageTop

☆スーツの着こなし講座☆

先日、洋服の青山の方が講師に来てくださり、スーツの着こなし講座を開催してくださいました。

・自分のサイズに合っているスーツか
・Yシャツや女性のカッターシャツの柄の選び方
・スーツやYシャツの袖の長さチェック
・パンツの丈
・ネクタイの色の選び方(面接などでの色による印象の違い)
・面接用スーツとおしゃれスーツの違い 等々
とてもためになるお話が次々と。
DSCN0984 (400x300)

実際にお店からYシャツやスーツを持ってきて下さり、合わせていただきました。
DSCN0987 (300x400)

最後は、ネクタイの締め方。
こっちか?いやこっちか?と悪戦苦闘しながらもなんとかネクタイを締めることができ、
DSCN0999 (300x400)

こんな一幕もあり、スーツを着た学生たちがちょっと頼もしく見えました。
DSCN0979 (400x300)

1学年担当林田でした♪

PageTop