福祉事業型「専攻科」 エコールKOBE

今日のエコール☆

2年生がグアムに行っている間、1年生はお留守番です☆

この3日間、
「今頃、2年生何してるかな~??」
「2年生いないと寂しい・・・」

って何度も聞こえてきました。

1年生は、3日間 『HR』という講義で過ごしました。

中身は・・・

20160225_110427。 (400x225)
トランプ

20160225_110407 (400x254)
こちらは・・・将棋☆


これは、休み時間ではありません(^-^)/

【2年生がグアム行ってる間、1年生は何して過ごしたい??】
の問いかけに、

「トランプしたい!」
「将棋したい!」
「ボクシングのスパーリングしたい!」
「映画のDVD借りて、観たい!」
「外食行きたい!」
「持参かいいです!!」
と、様々な意見が

学生たちに自分だけの3日間の時間割を考えてもらいました。

今日のお昼は、
「持参グループ」
「新長田で外食グループ」
「電車に乗って外食グループ」
の3グループに分かれました♪

P1200864 (400x267)
電車グループは、1駅移動し、ラーメン屋さんへ☆

P1200871 (400x267)
カウンターでずらーっと1列並びました(´∀`*)




そして・・・
教室に戻り・・・


何やらこそこそ。。

P1200877 (400x267)
2年生ドッキリ作戦?!?

学生からの発案で仲間に呼びかけて・・・
2年生が使う教室で書き書き


素敵な光景でした♪

常信でした

PageTop

グアム☆2日目☆

おはようございます\(^o^)/

グアムから写真が届きました

昨日は、天気も良かったようですp(*^-^*)q

1456298001012 (400x300)

アメリカンな朝食いや、ブレックファーストヽ(´∀`)ノ

1456297936439 (400x300)

1456298017264 (400x300)


元気そうで何よりです♪


1456298009811 (400x300)

も空もめっちゃキレイ~(●^o^●)

1456297967619 (400x300)
最高の天気ですね

1456297947724 (400x300)
この写真は、ちょっとお疲れモード??

日本食が食べれるお店ですね☆
待ち時間には、DS


先ほど、現地から国際電話もかかってきました☆

3日目、最終日の今日も天気が良いそうです
みんな元気にグアム観光&ショッピングに出かけます☆

夜の21:30頃に帰国の予定です☆

月曜日、たくさんお土産話を聞けるのが楽しみです(ノ´▽`*)b☆


常信でした

PageTop

グアム☆1日目☆

おはようございます(*^_^*)

グアムから写真届きましたよ~

1456269809939 (400x300)
昨日の関空集合の様子ですね★

1456269841657 (300x400)
朝、早くて眠そう・・・(^_^;)

1456269825345 (400x300)
こっちまでウキウキしますね(笑)

1456269811768 (300x400)
キレイな写真~★

無事、グアム着いたようです!!
1456269735167 (400x300)
ホテルのゆるキャラ??

1456269789008 (400x300)
曇り空かな?

1456269881864 (400x300)
半袖半ズボン!!\(^o^)/

1456269756351 (400x300)
夜のディナーショー&バイキング
「カンパーイ

1456269859107 (400x300)

1456269766396 (400x300)
パフォーマーさんと一緒に♪


みんな元気に過ごしているそうです\(^o^)/

1456269873218 (400x300)

今日の1年生は、来月に行く学年末遠足の計画します☆

朝から雪が降ってて凍えてた常信でした

PageTop

2月16日の野外活動☆

1週間経ってしまいましたが、先週の野外活動の様子をUPします(^^)

今回の野外活動は、
2年生にとってはエコールKOBEで最後の、1年生は、2年生と一緒に行ける最後の野外活動でした。

テーマは、『街』になり、
●ららぽーと甲子園
●イオンモール伊丹

の2ヶ所に決まりました。

今回は、私が引率したららぽーと甲子園のグループの様子を紹介します♪

野外活動に行くにあたって、集合場所や交通費、1日の流れをグループに分かれて
話合いました。

エコール集合の学生、三宮駅集合の学生、阪神甲子園駅集合の学生
それぞれ自分が集合しやすい場所を選べるように工夫していました☆


改札口が複数あり、勘違いしていて待ち合わせの時間になっても来ない・・・

「今どこおるん??」
【○○改札の前やで??】
「△△改札の前集合って言ったやん!!??待ってるから来てよー!」

って、学生同士でケータイを使ってやり取り

ひとつひとつのトラブルも学生間で解決できる力も大切ですね♪

ららぽーとでは、
P1200789 (400x267)
ゲームセンターに行ったり♪

駄菓子屋さんに寄ったり♪本屋さんに行ったり♪

P1200798 (400x267)
フードコートでごはんを食べたり(*^_^*)

P1200797 (400x267)
もう1つのグループにも会いました


午後からは、場所を移動して【甲子園歴史館へ】

P1200808 (400x267)
今、話題のKKコンビ・・・


野球好きな私・・・
カナリテンション上がりました

「あっ!見て見て!!マー君とハンカチ王子の対決の映像やで~!!」
と、学生に話かけると・・・

「???」
「10年も前ですよ・・・・」と・・・・(^_^;)

年の差を感じてしまいました

P1200825 (400x267)
気分は野球選手!!?


DSC_3233 (400x225)
歴史館の中は、展示物がいっぱい♪♪





展示を見ながら進むと・・・

気づけば、甲子園球場の中???

バックスクリーンの真下に出てきてビックリ!!
IMG_4226 (400x300)


そして・・・・・!!!

DSC_3243 (400x225)
発想がユニークすぎるプロ野球ドラフト会議(笑)


学生と一緒にお出かけできるのが楽しいです(^^)
2年生は、あと1ヶ月で卒業。。。

最後の講義も増えてきました。
残り少ない日々が充実した時間になりますように♪

そんな2年生は、今日から2泊3日で卒業旅行
南国【GUAM】に旅立ちました

今頃、ホテルに着いた頃でしょうか??

グアムの引率の先生から写真が夜に届く予定です♪
また、明日グアムでの様子をUPします

エコールで1年生とお留守番の常信でした


PageTop

グアムに向けて

連続でアップ失礼します!!

いよいよ2年生の卒業旅行が近づいて来ました。

関西国際空港の下見の様子をアップします。
関西空港までの行き方をそれぞれ調べてもらいました。
バスや船で行きました。

IMG_3980 (400x300)
着いてからは、円をドルに両替しました。
当日の集合場所の確認や搭乗口などの確認をした後、
展望塔に行きました。
IMG_4008 (300x400)
飛行機が無事に飛んでいる姿が見れて安心した学生もいると思います。
IMG_4011 (400x300)
展示コーナーが充実していて、コックピットで操縦体験などできました。
IMG_4017 (400x300)
IMG_4024 (400x300)
学生たちが今回は余裕を持って計画してくれたので、展望塔にも行くことができました。

今度の卒業旅行プロジェクトはいよいよしおりの作成です。

グアムではプールや海であそんだり観光して買い物にも行きます。
また報告させていただきます。
2年生担当の酒井でした。

PageTop

2年生 調理おせち

2年生の調理の様子を久々にアップします。
1月のことでごめんなさい・・・

いつもテーマを決めてから一人で調理するかグループで作るかきめています。
この学年が一年生の時は調理で何を作るのか決めるのにすごく時間がかかりました。
慣れてくると決めることは早くなるのですが、今度は「慣れ」があるゆえに新しいことにチャレンジすることがなく、
パターンが決まってしまいます。
そこで季節にあわして「お弁当」などのテーマを決めたりして、職員から提案することもありました。
調理の回数が残りわずかになり、テーマ決定をまとまってしたときに、
一月→おせち
二月→節分
三月→一年生を招待するバイキングパーティー
となりました。

学生たちから新しいテーマが出てきたことがうれしくかったです。

IMG_3927 (400x300)
IMG_3928 (400x300)
IMG_3945 (400x300)
IMG_3958 (400x300)
IMG_3959 (400x300)
IMG_3962 (400x300)
IMG_3977 (400x300)
とても彩りの鮮やかなおせちができました。
お雑煮も作って大満腹です。

おせち料理は作ったことが私自身なかったのですが、とても勉強になった調理でした。
2月の節分のテーマでも恵方巻や豆を使った料理を作りました。

遅い報告になりましたが、2年生の調理の近状でした。
2年生担当の酒井。

PageTop

☆冬のスポーツ大会☆

2月8日に行われたのは、学生自治会主催の「冬のスポーツ大会」
企画から準備・運営まで全て学生主体。

企画では、
1.ドッチボール
2.逃走中
3.パン食い競争
4.借り物競争
5.バドミントン
6.フリスビー
7.鬼ごっこ
8.ぞうきんリレー
9.綱引き
で決定!

そして、ルールを調べて、一度講義の中でやってからまたルールの改正をし、前日準備や当日の運営まで全て学生です。
第一競技はみんな大好き「ドッチボール」です。
普段のスポーツでも何回かやっていますので、イメージもわきやすく順調な滑り出しです。
DSCN3045 (400x300)

次は、テレビでおなじみ「逃走中」です。
鬼ごっこと何が違うの!?
違うんです!
鬼ではありません!ハンターです!!
しかもピンクのゼッケンをつけているのがハンターですが、なんだか多い気がするのは私だけでしょうか・・・。
DSCN3055 (400x300)

お次は、初の競技「パン食い競争」です!
パンをつるしたら~。
P1200513 (400x267)

よーいどん!
かなり盛り上がりました☆
P1200529 (400x267)

お次も初競技「借り物競争」
お題の紙をもらったら探しに出かけます。
P1200537 (400x267)

ありました!ありました!!
彼のお題は「ファイル!」
手にしっかりと握っています。
P1200541 (400x267)

中にはこんなお題もあり、「体育館にあるぅぅ?」
と爆笑でした♪
DSCN3061 (400x300)

気を取り直して、お次は「バドミントン」
エコールの狭い多目的ではなく、広い体育館で行うバドミントンは、開放感にあふれていました!
P1200565 (400x267)

次は、「フリスビー」
的に向かって何枚入ったか競います。
P1200597 (400x267)

投げるほうも必死ですが、
P1200582 (400x267)

的も学生が持っています。取るほうも結構必死です。
P1200598 (400x267)

終盤になりました。「鬼ごっこ」です。
なんだかやさしくタッチしてますね。
P1200610 (400x267)

こちらのルールは、鬼がわかりやすいように緑のゼッケンを着ることになっているようなんですが、
P1200607 (400x267)

少し狭いコートで次々に鬼がタッチされ、ゼッケンを脱いだり、着たり。。。。
こんなシーンが結構見られました。
P1200612 (400x267)

「ぞうきんリレー」です!
よーいどん!で結構厳しい体制でコーンをまわってきます。
P1200621 (400x267)

こちらは速過ぎて、見えません!!
P1200635 (400x267)

最後は全員参加の「綱引き」です。
人数を合わせたら、チームで作戦まで立てて挑みました。
P1200645 (400x267)

学生自治会主催の冬のスポーツ大会。タイムスケジュールから全て学生です。
一時はどうなることかと少し案じたこともありましたが。。。。
さすがエコールの学生たち。こちらが考えるよりはるかに面白く、しっかりとまとめることができ、素晴らしいスポーツ大会を運営してくれました!

またまた感動した林田でした☆

PageTop

☆1年生調理 オードブル☆

エコールKOBEの林田です。

1年生調理もいよいよあと2回になりました。
今回のテーマは「オードブル」です。
各班で一品つくりオードブル用のお皿に盛りつけます。

こちらの班は、「カレイと和風おろしあんかけ」を作っています。
前日から魚のさばき方をネットで確認し、とりかかっています!
お隣では、大根おろしを作成中。
DSCN2965 (400x300)

こっちの班は、「キャベツとツナのサラダ」です。
キャベツの千切りを協力して作成中。
DSCN2971 (400x300)

こちらは、「牛・豚・鶏の塩焼き、たれ焼き」班。
ゴージャスにお肉三昧!
DSCN2984 (400x300)

大きな中華鍋で作成中なのは、「ちくわ&ネギの焼き飯」チーム。
10合のお米を炒め、重い!重い!と頑張っていました!
DSCN2985 (400x300)

次の班は、「うまソースで焼きそば」
こちらは小さなフライパンだったので3回に分けて作成していました。
水を足してそばをほぐしていますが、「ちょっとずつやで!ちょっとずつやで!」と慎重に入れていました。
DSCN3004 (400x300)

最後は、メイン?の「から揚げ」班。
下ごしらえもばっちりです!
DSCN2973 (400x300)

そして出来上がったら、盛り付けです。
DSCN3015 (400x300)

「どこに入れる?」「もうはいらんで~。」「他のもおいしそうやな~♪」とわいわい☆
DSCN3001 (400x300)

完成では、こんな立派なオードブルが出来上がりました!!
DSCN3016 (400x300)

食べる前から「パーティーみたいや!!」とテンション上がっています。
DSCN3021 (400x300)

調理も12回目の1年生。だいぶ腕を上げました。
次回は1年生最終調理。
みんなでまた楽しみたいと思います!

PageTop

☆エコールKOBE5周年記念イベント☆


エコールKOBEを開設して5年。
1月30日に「エコールKOBE5周年記念イベント」が開催されました。
     プログラム
午前:第一部 研究ゼミ発表(学生15名)
午後:第二部 5周年記念イベント
の二部制で行われました。

午前の学生による研究ゼミ発表では、1年間かけて自分の好きなテーマを調べ、それを発表時間の5分にまとめます。
1年間の総まとめは、5分ではなかなかまとまりきらず前日まで悪戦苦闘。
しかし、本番では見事まとめ上げ、さらに大勢の人の前で堂々と発表するにまで至りました。

(2020 オリンピック パラリンピック)
CIMG2525 (400x300)

(高校野球)
CIMG2565 (400x300)

(クソゲー)
P1200362 (400x267)

(ドラえもんの私の好きな映画ランキング)
CIMG2555 (400x300)

(魚編の漢字)
CIMG2544 (400x300)

(世界の料理)  等々・・・
CIMG2560 (400x300)
このような大舞台での発表。

↑来てくださった方は、約200名。この人数の前での発表を終えると、質疑応答があります。
たくさんの方から積極的な質問があり、発表した学生も研究の成果を存分に発揮し、自信を持って答えていました。
CIMG2577 (400x300)

午後からは、5周年記念イベント
代表取締役の岡本より 「エコールKOBEの立ち上げの経緯とこれからの展望」
P1200395 (400x267)

エコール職員 吉川より 「エコールKOBEの実践報告」
P1200412 (400x267)

そして、ゲストの大和大学 きのかわ福祉会理事長の小畑耕作氏と
茨城県立水戸飯富特別支援学校、茨城専攻科を考える会の船橋秀彦氏をお招きし、シンポジウムを開きました。
P1200422 (400x267)

たくさんの方にご来場頂き、盛大な5周年記念イベントとなりました。
お越しいただいた皆様方には、お忙しいにも関わらず本当にありがとうございました。

10周年20周年と飛躍していけるようエコール職員一同、学生たちと一緒に日々精進していきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

エコールKOBE 林田でした。

PageTop