
前回投稿した染色ではブックカバーを二日間に渡り作りましたが、残りの二日間ではカバンを染めました。
まずはコーヒーの粉を袋に入れます。


入れたコーヒーの袋をお鍋に入れて~

煮ます。

お鍋にコーヒーの色が出るように煮てる間に、カバンに模様をつけます。
ビー玉をくくったり、ねじってくくってみたり。
出来上がるまでどんな模様が出来上がるのかわかりません☆

模様が出来上がったら、ぐつぐつ煮ているコーヒー鍋へかばんを投入!!

干して夜の間に乾くのを待って、次の日にはアイロンがけです。

取っ手の部分まで念入りにアイロンをかけて出来上がりです!

今回は身近なコーヒーの粉を使った染色で、コーヒーでも染まるんだ!とみんなと話していました☆
とっても楽しかったので、いろいろな染色を他にも学生と挑戦してみたいなと感じた2学年担当林田でした。
まずはコーヒーの粉を袋に入れます。


入れたコーヒーの袋をお鍋に入れて~

煮ます。

お鍋にコーヒーの色が出るように煮てる間に、カバンに模様をつけます。
ビー玉をくくったり、ねじってくくってみたり。
出来上がるまでどんな模様が出来上がるのかわかりません☆

模様が出来上がったら、ぐつぐつ煮ているコーヒー鍋へかばんを投入!!

干して夜の間に乾くのを待って、次の日にはアイロンがけです。

取っ手の部分まで念入りにアイロンをかけて出来上がりです!

今回は身近なコーヒーの粉を使った染色で、コーヒーでも染まるんだ!とみんなと話していました☆
とっても楽しかったので、いろいろな染色を他にも学生と挑戦してみたいなと感じた2学年担当林田でした。


