福祉事業型「専攻科」 エコールKOBE

☆夏の特別講義~絵手紙・臨床美術~☆

今回は、夏の特別講義
●理科・工作
●エイサー
●新喜劇
●絵手紙・臨床美術

の中から、「絵手紙・臨床美術」をご紹介します。

絵手紙は、外部から先生が来てくださり、ゴーヤやかぼちゃなどの夏野菜を描きました。
DSC_0071 (400x267)

はがきだけでなく、うちわにも♪
DSC_0072 (400x267)

夏らしい、とっても素敵なうちわが完成しました。
DSC_0069 (400x267)

DSC_0073 (400x267)

お野菜じゃない絵もありますが、これはこれで楽しみながら自分好みのうちわの完成です!
DSC_0068 (400x267)

臨床美術の日もあり、その日は立体的なかぼちゃをみんなで創りました。
1503451133311 (225x400)

色鮮やかな様々なかぼちゃが出来上がりました!(本物のかぼちゃもまじってますよぉ。どれでしょう(^^♪)
1503451140201 (225x400)

夏の風物詩のうちわや立体的なかぼちゃまで、アートを堪能できました☆
エコールKOBE 1学年担当 林田でした。

PageTop

☆夏の特別講義~エイサー~☆

エコールKOBEの林田です。

今回は、夏の特別講義の
●エコール新喜劇
●理科・工作
●絵手紙・臨床美術
●エイサー
の4つのうち、前回は、「理科・工作」をご紹介しましたが、今回は「エイサー」をご紹介します!

エイサーは、沖縄の伝統的な踊りで、パーランクという太鼓を持って踊ります。
DSC_0076 (400x267)

踊るだけでも難しいのに、さらにリズムよくパーランクを叩いて音を響かせます。
DSC_0084 (400x267)

そして、さらに足と手の動きもついてきて、とっても難しかったのですが、みんなよく頑張りました!!
DSC_0095 (400x267)

もしかしたら、10月9日(月)に行われる、「WAP10周年記念」で披露させてもらうかもしれません♪
その時をお楽しみに!

PageTop

☆1年生 エコール新喜劇練習☆

1学年担当 エコールKOBE林田です。

9月16日(土)に行われる「ふれあいまつり」で披露する、新喜劇の練習の様子をご紹介します!

配役や台本も決まって(ほとんどアドリブですが。。。。)きました。

最初は、イスに座って台本読みから始めます。
「次誰~?」のような感じで自分の役を確認していきます。
CIMG3295 (400x300)

次は、立ち稽古に入ります。舞台やお客さんを意識していきます。
CIMG3297 (400x300)

そうするうちに、広い舞台を使って動きを付けていきます。
CIMG3300 (400x300)

そして、台本を見ないようにして、ほぼ毎回違うアドリブが飛び交う新喜劇が出来上がって行くのです!!

9月16日(土)のふれあいまつりのエコール新喜劇をお楽しみに!!

PageTop

☆夏の特別講義~理科・工作~☆

1学年担当 林田です。

8月の2日間夏の特別講義が行われました。
(本当は3日間だったのですが、台風の影響で1日なくなってしまいました。。。)

特別講義には、
●エイサー
●新喜劇
●理科・工作
●絵手紙臨床美術
の4つがあり、それぞれ学生が選択し、決定しました。

今回は、理科・工作をご紹介します。

今回の理科・工作は、馬の蹄鉄(ていてつ)を使って、錆(さび)をクエン酸で落とすことから始めます。
なぜ、鉄が錆びるのか、またなぜクエン酸で落ちるのか等勉強してから、工作開始です。
DSC_0050 (400x267)

クエン酸に1時間ほど漬け込んだら、みんなで錆びを落として磨きます。
DSC_0046 (400x267)

磨いてきれいになったら、さび止めスプレをつけて、好きな色に染めます!
CIMG3216 (400x300)

好きな色に染めて、乾いたら工作開始☆
CIMG3223 (400x300)

思い思いの飾りをつけて、行きます♪
CIMG3226 (400x300)

CIMG3233 (400x300)

時間の関係で最後まで飾りつけが出来なかった学生もいますが、8割方完成!
CIMG3244 (400x300)

馬の蹄鉄は、しあわせを運んでくれるそうですよ💛

PageTop

☆1年生  新喜劇練習始まりました☆

エコールKOBE1学年担当林田です☆

みんなが楽しみにしていた新喜劇の練習がついに始まりました!

第1回目は、みんなのニックネームを決めました。
自分で、呼んでほしいニックネームを何個かみんなの前で発表し、みんなに選んでもらいます。
ニックネームには、
「エドワード」「山ピー」「魔法使いサンタ」等々。。。
とっても面白いニックネームが決まりました♪
DSC_1572 (400x225)

ニックネームが決まったら、天丼喜劇をします。
天丼とは!?意味は学生に聞いてくださいね☆

ラーメン屋の店主やお客が椅子に座ってくつろいでいると、そこに刃物を持ったやくざが借金の取り立てに!!!
刃物は、今日の為に持ってきた学生の小道具です。。。
DSC_1577 (400x225)

こちらは役を交代して、再度天丼喜劇。
今度のやくざは、お年寄りの設定だそうです。。。
学生の発想には本当に驚かされます。
ちなみに椅子に座っているのが、ラーメン屋さんのお客さんです。
やくざ役ではありませんよ。。。
DSC_1579 (400x225)

最後は、お約束の大コケで「なんでやねん!ちゃんちゃん♪」
DSC_1581 (1) (400x225)

練習が進むにつれて、台本が出来上がっていきます。
でもその台本も結構アドリブだらけ。
学生たちの個性をかなり引き出してくれる新喜劇となっています。
9月16日(土)のふれあいまつりで1年生は新喜劇を発表します。
お楽しみに!!

PageTop