福祉事業型「専攻科」 エコールKOBE

第九回ふれあいまつり

九月からエコールのスタッフとして働かせてもらっている井上です!
みなさんよろしくお願いします。初のブログを書かせてもらいます。

9月16日土曜日、トヨタハートフルプラザで第九回ふれあいまつりが開催されました。
台風の接近により天候は悪かったですが、たくさんの人が来場されました。
打ち合わせ、機材の積み込みなど念入りに準備してきたので無事に開催されて本当に良かったです。



当日、学生たちは少し緊張している様子でしたが、それぞれの係の仕事を頑張っていました。

IMG_3845 (400x300)
DSCN6997 (400x300)

一年生の新喜劇では本番特有のアドリブも決まり、爆笑の渦を巻き起こしていました!
大成功で学生たちにも笑顔が溢れていました。
よしもとのお笑い芸人であるペガサスさんにも出演してもらいました。

DSCN7008 (400x300)
DSC_0050 (400x267)

交流会では歌とダンスを披露しました。
こちらも大盛り上がりで学生たちのテンションがマックスになっていたように思います(笑)

DSC_0198 (400x267)


他にもここでは書けないほどのプログラムがあり、無事にふれあいまつりは大成功したように思います。
普段の学生たちとはまた違った顔や行動をしていて、とても温かい気持ちになりました。
今から来年のふれあいまつりが楽しみです。
以上、エコールKOBEの井上でした。





PageTop

☆野外活動 明石博物館へ行こう!☆

エコールKOBEの林田です☆

少し前の活動になりますが、8月9日の野外活動は、「甲子園観戦」と「明石博物館」と、どちらかが選べるようになっていました。
今回は、「明石博物館」に行ったチームをご紹介します♪

今回の博物館の題材は・・・。
そうオバケです。。。
DSC_1669 (400x225)

昔の掛け軸がかけてあったり、
DSC_1659 (400x225)

江戸時代の絵が飾ってあったり、結構みんな興味津々でみていました。
DSC_1658 (400x225)

オバケと一緒に「ハイチーズ☆」
DSC_1654 (400x225)

夏の暑い一日、身も心も涼しくなれた「明石博物館」チームでした☆
DSC_1673 (400x225)

PageTop

☆いなみ野サッカー大会☆

先日(9/9)のサッカー大会の様子をお伝えします。
今回は、秋晴れの晴天の中、淡路島で行われました。
CIMG3394 (400x300)

ギャラクシーチームは、円陣を組んで気合十分!
CIMG3403 (400x300)

チームワークもばっちりで、
CIMG3417 (400x300)

余裕の一コマ?もありましたが、なんと3位の表彰状をいただきました!!
CIMG3451 (400x300)

プログレッソチームも熱い戦いを繰り広げ、
CIMG3512 (400x300)

相手チームと互角の戦いをしましたが、今回は残念ながら表彰台には上がることが出来ませんでした。
CIMG3486 (400x300)

9月とはいえ、暑かった一日でしたが、みんなほんとうによく走り、蹴り、頑張ったと思います。
また次の大会に向けて、練習を重ねていきましょう!!
CIMG3585 (400x300)

1学年担当、エコールKOBEの林田でした。

PageTop

☆夏の特別講義~エコール新喜劇~☆

エコールKOBEの林田です。

いままで、3つの夏の特別講義
●エイサー
●理科・工作
●絵手紙・臨床美術
をご紹介してきましたが、最後に
●エコール新喜劇
をご紹介させていただきます。

まずは、役決めをしてから台本読みです。
台本は、ほとんどアドリブですが。。。
DSC_0031 (400x267)

練習は一日、次の時には本番です。
そして、今回の会場は古民家。お客様がこんなに近いんです!!
これが参加型の古民家エコール新喜劇です。
CIMG3248 (400x300)

家族に問題が起こると、家族会議が始まりまります。
その問題を解決するために、家族だけの話し合いではなく、勝手に家に上がり込んでいる設定の。。。お客様に質問されます!
CIMG3255 (400x300)

そうすると、おばあちゃんがやってきます。どうやら財布を無くしたようです。。。
CIMG3262 (400x300)

またまた家族会議が開かれますが、またここでもお客様にどうすればいいのか。。。と質問が飛んできます。
CIMG3265 (400x300)

そして、無事家族の問題は解決され、エコール新喜劇は幕を閉じました。
P1320233 (400x267)

出演者だけでなく、観客まで巻き込んでのエコール新喜劇。
社会的な問題や考えさせられる場面もあるのに、大笑いの新喜劇でした!

PageTop